| ■システム |
地球防衛軍6の「基本」について
|
| レンジャー |
| 基本 |
■攻撃
近距離から遠距離の戦闘に向いている
基本をアサルトライフルで戦いながら、他の武器で中距離〜遠距離攻撃をしていく
■ローリング
アナログスティックを左右に入力しつつL2ボタンで無敵時間のあるローリングが可能
|
| 操作 |
| 左スティック |
移動 |
| 右スティック |
照準 |
| R2 |
攻撃 |
| L2 |
ジャンプ |
| L1 |
ズーム |
| R1 |
バックパックツール
長押しでリロード/起爆 |
| L3 |
ダッシュ |
アナログスティックを左右に入力しつつ
L2ボタン |
ローリング |
| △ |
武器切り替え |
| □ |
リロード |
| 〇 |
乗り物に乗る |
| × |
ビークル装備中/乗り物を呼ぶ |
|
| ウイングダイバー |
| 基本 |
■攻撃
近距離から中距離の戦闘に向いている
機動力が高い分、耐久力は低いので注意
■飛行
飛行ユニットで機動力を生かして高所に移動して敵の死角から攻撃できる
|
| 操作 |
| 左スティック |
移動 |
| 右スティック |
照準 |
| R2 |
攻撃 |
| L2 |
ジャンプ
押し続けると飛行 |
| L1 |
ズーム |
| R1 |
立体起動装置 |
| L3 |
左スティックを入力している方向に高速移動 |
| △ |
武器切り替え |
| □ |
リロード |
| 〇 |
乗り物に乗る |
|
| フェンサー |
| 基本 |
■攻撃
高い威力を持つ攻撃が可能
4つ装備があり、様々なる状況に対応しやすい
■機動力
武器によってスラスターダッシュとブーストジャンプが可能で高い機動力がある
また、スラスターダッシュとブーストジャンプが連続でできるのは通常2回ですが
強化パーツを装備することでそれぞれの連続使用回数を増やすことが可能になっている
|
| 操作 |
| 左スティック |
移動 |
| 右スティック |
照準 |
| L2 |
攻撃 左 |
| L1 |
装備使用 左 |
| R2 |
攻撃 右 |
| R1 |
装備し王左 |
| L3 |
盾 |
| △ |
武器切り替え |
| □ |
リロード |
| 〇 |
乗り物に乗る |
| × |
ジャンプ |
|
| エアレイダー |
| 基本 |
■攻撃
回復スポットを作りだしたり
補助兵装や戦闘機・爆撃機・砲兵隊・支援要請など、おもにサポートができる
■ビークル
様々なビ―クルが使える
|
| 操作 |
| 左スティック |
移動 |
| 右スティック |
照準 |
| R2 |
攻撃 |
| L2 |
ジャンプ |
| L1 |
ズーム |
| R1 |
武器切り替え |
アナログスティックを左右に入力しつつ
L2ボタン |
回避 |
| △ |
ビークル装備中/乗り物を呼ぶ |
| □ |
リロード |
| 〇 |
乗り物に乗る |
|
|