| 装着スキル |
装着スキルは、自由に付け替えが可能なスキルになります
|
| スキル名 |
効果 |
兵種 |
| 剣術1 |
剣装備時、敵へのダメージが10%増加 |
■剣士 |
| 剣術2 |
剣装備時、敵へのダメージが20%増加 |
■傭兵
■盗賊 |
| 剣術3 |
剣装備時、敵へのダメージが30%増加 |
|
| 槍術1 |
槍装備時、敵へのダメージが10%増加 |
■兵士 |
| 槍術2 |
槍装備時、敵へのダメージが20%増加 |
■ソシアルナイト |
| 槍術3 |
槍装備時、敵へのダメージが30%増加 |
|
| 斧術1 |
斧装備時、敵へのダメージが10%増加 |
|
| 斧術2 |
斧装備時、敵へのダメージが20%増加 |
|
| 斧術3 |
斧装備時、敵へのダメージが30%増加 |
|
| 弓術1 |
弓装備時、敵へのダメージが10%増加 |
|
| 弓術2 |
弓装備時、敵へのダメージが20%増加 |
|
| 弓術3 |
弓装備時、敵へのダメージが30%増加 |
|
| 格闘術1 |
籠手装備時、敵へのダメージが10%増加 |
|
| 格闘術2 |
籠手装備時、敵へのダメージが20%増加 |
|
| 格闘術3 |
籠手装備時、敵へのダメージが30%増加 |
|
| 信仰1 |
回復魔法の回復量が10%増加 |
|
| 信仰2 |
回復魔法の回復量が20%増加 |
|
| 信仰3 |
回復魔法の回復量が30%増加 |
|
| 理学1 |
魔道書装備時、敵へのダメージが10%増加 |
|
| 理学2 |
魔道書装備時、敵へのダメージが20%増加 |
|
| 理学3 |
魔道書装備時、敵へのダメージが30%増加 |
|
| 剣の頂 |
剣装備時、クリティカルが発動した際のダメージが増加 |
|
| 斧の頂 |
斧装備時、クリティカルが発動した際のダメージが増加 |
|
| 槍の頂 |
槍装備時、クリティカルが発動した際のダメージが増加 |
|
| 弓の頂 |
弓装備時、クリティカルが発動した際のダメージが増加 |
|
| 籠手の頂 |
籠手装備時、クリティカルが発動した際のダメージが増加 |
|
| 魔道の頂 |
魔道書装備時、クリティカルが発動した際のダメージが増加 |
|
| 剣殺し |
剣装備の敵との相性が1段階有利になり、与えるダメージが%増加 |
ファルコンナイト
ダークナイト
ホーリーナイト
マスターロード
死神騎士 |
| 斧殺し |
斧装備の敵との相性が1段階有利になり、与えるダメージが%増加 |
エピタフ
ニルヴァーナ
トリックスター
アスラ
聖者 |
| 槍殺し |
槍装備の敵との相性が1段階有利になり、与えるダメージが%増加 |
ドラゴンマスター
グレートナイト
カイゼリン |
| 弓殺し |
弓装備の敵との相性が1段階有利になり、与えるダメージが%増加 |
ダークビショップ |
| 籠手殺し |
籠手装備の敵との相性が1段階有利になり、与えるダメージが%増加 |
グレモリィ |
| 魔殺し |
魔装備の敵との相性が1段階有利になり、与えるダメージが%増加 |
ウォーマスター |
| 火の神髄 |
火属性の戦技/魔法、強攻撃、兵種アクションが強化される |
■ウォーロック |
| 氷の神髄 |
氷属性の戦技/魔法、強攻撃、兵種アクションが強化される |
■ウォーロック |
| 雷の神髄 |
雷属性の戦技/魔法、強攻撃、兵種アクションが強化される |
■ウォーロック |
| 風の神髄 |
風属性の戦技/魔法、強攻撃、兵種アクションが強化される |
■ウォーロック |
| 闇の神髄 |
闇属性の戦技/魔法、強攻撃、兵種アクションが強化される |
■ダークメイジ |
| 光の神髄 |
光属性の戦技/魔法、強攻撃、兵種アクションが強化される |
■プリースト |
| 火の支援 |
自身が副官の場合、前衛の強攻撃に火属性が追加される |
■グレモリィ |
| 氷の支援 |
自身が副官の場合、前衛の強攻撃に氷属性が追加される |
■グレモリィ |
| 雷の支援 |
自身が副官の場合、前衛の強攻撃に雷属性が追加される |
■グレモリィ |
| 風の支援 |
自身が副官の場合、前衛の強攻撃に風属性が追加される |
■グレモリィ |
| 光の支援 |
自身が副官の場合、前衛の強攻撃に光属性が追加される |
|
| 力の応援 |
自身が副官の場合、前衛の力が10上昇 |
■踊り子 |
| 魔力の応援 |
自身が副官の場合、前衛の魔力が10上昇 |
■踊り子 |
| 速さの応援 |
自身が副官の場合、前衛の速さが10上昇 |
■踊り子 |
| 守備の応援 |
自身が副官の場合、前衛の守備が10上昇 |
■踊り子 |
| 魔防の応援 |
自身が副官の場合、魔防の魔力が10上昇 |
■踊り子 |
| 幸運の応援 |
自身が副官の場合、前衛の幸運が10上昇 |
■踊り子 |
| 魅力の応援 |
自身が副官の場合、前衛の魅力が10上昇 |
■踊り子 |
| がんばり屋の応援 |
自身が副官の場合、前衛の力と速さと魔防が上昇 |
■踊り子 |
| 力の覚醒 |
HP25%以下の時、力+20 |
■ドラゴンナイト |
| 魔力の覚醒 |
HP25%以下の時、魔力+20 |
■グレモリ |
| 速さの覚醒 |
HP25%以下の時、速さ+20 |
■ボウナイト |
| 守備の覚醒 |
HP25%以下の時、守備+20 |
■グレートナイト |
| 重装特攻無効 |
重装特効を無効化する |
■グレートナイト |
| 騎馬特攻無双 |
騎馬特効を無効化する |
■ホーリーナイト |
| 飛行特攻無効 |
飛行特効を無効化する |
■ドラゴンマスター |
| 最大HP+500 |
HPが増加 |
|
| 力+ |
力が上昇 |
|
| 魔力+ |
魔力が上昇 |
|
| 技+ |
技が上昇 |
|
| 魔防+ |
魔防が上昇 |
|
| 速さ+ |
速さが上昇 |
|
| クリティカル |
クリティカル発生率が上昇 |
ソードマスター
アサシン
フォートレス
パラディン
ドラゴンナイト
ウォーリアー
スナイパー
グラップラー
ウォーロック
ビショップ |
| 待ち伏せ |
HP50%以下の時、ジャストガードすると無双ゲージと覚醒ゲージが少し回復 |
■剣士 |
| 反骨精神 |
ガード中に攻撃を受けた時、技×0.25%の確率でジャストガードになる |
■剣士 |
| 信頼 |
自身が前衛か副官の場合、副官追撃ゲージと副官ガードゲージの増加量が上昇 |
■修道士 |
| 品定め |
敵将撃破時に出現する武器、素材の質が向上する |
■盗賊 |
| 攻めたて |
HP50%以下の時、強攻撃で敵のガードを崩せるようになる |
■ソシアルナイト |
| 怒り |
HP50%以下の時、必殺の連撃によるダメージが大きく増加 |
■ウォーリアー |
| 切り返し |
HP50%以下の時、受けたダメージに応じて相手もダメージを受ける |
■ウォーマスター |
| 捨て身 |
敵へのダメージが大きく増加するが、敵から受けるダメージも大きく増加 |
■ブリガンド |
| 下剋上 |
敵のレベルが自身より高いほど、敵へのダメージが増加 |
|
| 拳破壊 |
ガード中に攻撃を受けると自身の守備に応じて敵へのダメージが発生し、かつ一定時間力-10 |
■グレートナイト |
| 反転攻勢 |
ジャスト回避時の、攻撃がクリティカルになる時間が延長 |
■ペガサスナイト |
| 一心同体 |
自身が副官の場合、副官追撃の属性効果が大きく強化される |
■アーチャー |
| 武器節約 |
戦技/魔法使用時の武器の耐久消費が減少 |
■アーチャー |
| 祈り |
HPが0になるダメージを受けても1回耐える |
■プリースト |
| 友愛 |
戦闘中、支援値が上がりやすくなる |
■プリースト |
| 風雲児 |
技と速さが5上昇 |
■フリューゲル |
| 滅殺 |
技×%の確率で、敵将以外の兵を一撃で倒す |
■アサシン |
| 大盾 |
技×%の確率で、剣・槍・斧・籠手装備の敵からのダメージを無効化する |
■フォートレス |
| 聖盾 |
技×%の確率で、弓・魔道書装備の敵からのダメージを無効化する |
■パラディン |
| 大局観 |
味方砦が多いほど敵へのダメージが増加 |
|
| 威風堂々 |
幸運と魅力が5上昇 |
|
| 堅守 |
攻撃を受けた時に怯みにくくなる |
■兵士 |
| 月光 |
攻撃時、自身の幸運に応じて一時的に敵の守備が低下 |
■グレートナイト |
| 金剛の構え |
攻撃中に剣・槍・斧・籠手装備の敵から攻撃を受けても怯まなくなる |
■グレートナイト |
| 名鏡の構え |
攻撃中に弓・魔道書装備の敵から攻撃を受けても怯まなくなる |
■エピタフ |
| 信頼 |
自身が前衛か副官の場合、副官追撃ゲージと副官ガードゲージの増加量が上昇 |
|
| 必殺の覚醒 |
HP25%以下の時、必殺の連撃によるダメージが著しく増加 |
■ドラゴンマスター |
| 破天荒 |
HP25%以上の時、敵へのダメージが大きく増加するが、攻撃すると自身に一定時間ダメージ |
■ダークビショップ |
| 祈り |
HPが0になるダメージを受けても1回耐える |
■プリースト |
| 真の覚醒 |
覚醒状態の持続時間が延長 |
■フリューゲル |
| 要地奪取 |
砦制圧時、無双ゲージが少し回復 |
■戦士 |
| 攻めの用兵術 |
騎士団を配備中、敵へのダメージが20%増加 |
■ドラゴンナイト |
| 守りの用兵術 |
騎士団が敵から受ける戦力ダメージを30%軽減 |
■アーマーナイト |
| ぶちかまし |
騎馬、重装兵種でのダッシュで敵へのダメージが発生 |
■フォートレス |
| 大物狩り |
敵将へのダメージが増加 |
■エピタフ |
| 不退転 |
敵へのダメージが大きく増加するが、ガードができなくなる |
■ドラゴンマスター |
| 威圧 |
敵将を怯ませやすくなる |
■ドラゴンマスター |
| 千軍万馬の用兵 |
敵将撃破時、騎士団戦力が回復 |
|
| 太陽 |
敵将撃破時、自身の幸運に応じてHPが回復 |
■ファルコンナイト |
| 両刀使い |
物理攻撃は自身の魔力に応じて、魔法攻撃は自身の力に応じてダメージが増加 |
■エピタフ |
| 闇討ち |
敵の背後から攻撃すると、自身の技に応じてダメージが大きく増加 |
■アサシン |
| 後の先 |
敵の攻撃準備動作中に攻撃すると、スタンゲージへのダメージが大きく増加 |
■トリックスター |
| 不動 |
敵からの攻撃で怯みそうになった時、自動でガードすることがある |
■フォートレス |
| 真の覚醒 |
覚醒状態の持続時間が延長 |
|
| 聖者の力 |
覚醒ゲージが徐々に回復 |
|
| 女神の器 |
覚醒ゲージが50%以上の時、怯まなくなる |
■ニルヴァーナ |
| 修羅の力 |
無双ゲージが徐々に回復 |
|
| 造られしもの |
無双ゲージが1本以上溜まっている時、怯まなくなる |
■アスラ |
| 鬼神の一撃 |
スタンゲージ表示時間が延長される |
■ブリガント |
| 魔法攻撃射程+ |
魔道書での遠距離攻撃の射程が伸びる |
■グレモリィ |
| 魔法武器の達人 |
すべての攻撃を魔力で計算する |
|
| 奥義の達人 |
1回の奥義系攻撃で30人以上を撃破すると、一定時間クリティカル発生率が上昇 |
■ダークナイト |
| 重撃 |
強攻撃時、低確率でスタンゲージが表示 |
■ウォーリアー |
| 天才 |
戦闘での獲得兵種経験値が増える |
|
| 孤高 |
出撃した他の味方ユニットが周囲にいない場合、敵へのダメージが増加 |
■死神騎士 |
| 共闘 |
周囲にいる味方将が多いほど、敵へのダメージが増加 |
■ホーリーナイト |
| 絆の奥義 |
自身が前衛か副官の場合、連携奥義によるダメージが増加 |
■ファルコンナイト |
| 吸引 |
弱攻撃1の開始時、周囲の敵を自身の前方に集める |
|
| 死力 |
戦技/魔法によるダメージが大きく増加するが、使用時に威力に応じて自身にもダメージ |
|
| 恩寵の息吹 |
魔法で自身か味方のHPを回復した時、回復量に応じて自身の覚醒ゲージが回復 |
|
| 決死の覚悟 |
HP%以下かつ無双ゲージが1本未満の時、無双ゲージが急激に回復 |
|
| 飛燕の連撃 |
空中に打ち上げた敵を攻撃した際の覚醒ゲージと無双ゲージ増加量が上昇 |
|
| 野望を抱く者 |
自身の技が相手より高いほど、クリティカル発生率が上昇 |
■バルバロッサ |
| 守護騎士 |
自身が味方砦内にいる時、砦内の全味方が受けるダメージを軽減 |
■ホーリーナイト |
| 覇道の者 |
自身の魅力が相手より高いほど、敵から受けるダメージを軽減 |
■カイゼリン |
| すり抜け |
ジャスト回避が成功しやすくなる |
■トリックスター |
| 受け流し |
ジャストガードが成功しやすくなる |
■ソードマスター |
| 反攻 |
ジャストガード成功時に、キャラクターに応じた属性ダメージを与える |
■エピタフ |
| 合気 |
ジャストガード成功時、周囲の敵が一定時間全能力-10 |
■エピタフ |
| 反転攻勢 |
ジャスト回避成功時の、攻撃がクリティカルになる時間が延長 |
■ペガサスナイト |
| 転身 |
ジャスト回避成功時、一定時間全能力+10 |
■ファルコンナイト |
| 応撃 |
受けたダメージに応じて相手もダメージを受ける |
■死神騎士 |
| 女神の祝福 |
一定時間ダメージを受けていないと、あらゆる攻撃を一度だけ無効化する障壁をまとう |
■聖者 |
| 回復 |
HPが一定時間ごとにわずかに回復する |
|
| 生命吸収 |
敵将撃破時、HPが少し回復 |
|
| 薬の知識 |
傷薬、調合薬、特効薬の効果が50%上昇 |
|
| アイテムの知識 |
回復アイテムの効果が50%上昇 |
|
| 庇護者 |
副官配備中、副官のHPが一定時間ごとに回復 |
|
| 高揚 |
800ヒットごとにHPが回復 |
|